Windows365が使えるのか勝手に妄想してみた

突然、発表があったね

おどろいたにゃ

パソコンを持ち歩くのが嫌で自宅のPCにリモートで入るか考えてたから良かったよ

自前リモートはセキュリティが心配にゃ

でも、当分は企業向けだろうから個人利用が出来ると良いけどね

色々と使い方は妄想出来るにゃ

Windows365とは

アメリカ本社のサイトだよ

日本語を選べば日本語でも見られるにゃ

myinspire.microsoft.com

メリット・デメリットを勝手に妄想

企業向けだね

CPUポチっと変更出来るのは管理が楽で良いにゃ

ITの仕事は辞めちゃったけど、ハードの交換が必要ないのは楽だね

ポリシー適応もポチっとにゃ

ただ、今は管理される側だから丸見え過ぎて嫌だけどねw

会社のPCの私用利用はダメにゃ

そうだよね、じゃあ、私物のパソコンのローカルではブログを書いて、仕事をするときはブラウザから会社のwindows365に入って作業すれば良いかもね

そうだにゃ

アクセス元はwindowsじゃなくても良いのか、iMacでもiPadでも、スマホでも良いんだね

iPadやスマホでwindwosが使えるのは便利そうに見えるけど、微妙にゃ

メールを見るだけならwindowsがなくてもoutlookのアプリで見られるし、なんならブラウザで見れば良いしね

企業に特化した業務システムもブラウザ経由なら使えるようにしている所は多いにゃ

officeが使えるとかかな?使いにくいけど、これもブラウザ経由でも出来るけどね

ショップの営業の人とかはiPadを使ってる印象にゃ

接客中はiPadを使って、報告書を書く時とかはwindows365に入ってとかかな?

どのくらい必要かは分からないけど、それなら使えそうにゃ

一般企業では仕事のOSはwindwosってのが多いからね

わざわざブラウザ経由で別のwindowsを使うかは微妙にゃ

そうだね、管理者目線では結構良い感じだったけど、ユーザーにどのくらいメリットがあるかは微妙だね

ただ、導入を決めるのは管理者にゃ

シンクライアントは端末入れ替えが面倒だったけど、これならすぐに置き換えられるね

シンクライアントはアクセス集中すると動作がもっさりするにゃ

その点、こっちはアクセス元のネット環境によっては、マウス操作とかはもっさりしても、スペックが良ければ処理自体はサクサク行きそうだね

重い処理をしている最中に自前のPCのローカルでネットニュースを見てたりも出来るにゃ

アクセス先とアクセス元は処理に使う部分が違うから、ぼーと画面を見ながら待たなくて済むねw

windwos0とか出てくるかにゃ?

windows365用の低スペックPCと専用OSみたいな?

色々考えられるにゃ

windows好きだからテンション上がったけど、どうなるのかな?

iPadの売り上げが上がりそうにゃ

個人的にはiPadとSerfaceを使い比べて、スマホはiPhoneが良いけど、パソコンやタブレットはSafaceが良いなって思ってたんだけどね・・・



個人利用が出来るようになった時の使い方を考える

一番最初に思いつくのは親が子供のPCの管理かな

windowsを全部監視されるとか最悪にゃ

全部みられるからねw

ただ、友達とはスマホでやり取りするから問題はないかもにゃ

そうだね、私は自分のどの端末からでも仕事出来ると良いかな

ゲーミングwindows365にゃ

仕事って言ったんだけどな

どのPCでもゲームが出来ると良いにゃ

ポチっとCPU変更は出来ると良いよね

高いから1ケ月お試しとか出来ると良いにゃ

ただ、ゲームはネット環境が大事だからクラウドOSでは難しいと思うけど、これが出来るようになると良いよね

たっくんは喜ぶにゃ

たっくんは船員だから、船にゲーミングPC、Sreface、iPadを持って行ってるからねw

海上はネットが悪くてゲームは出来てない

仕事中はあきらめるにゃ

たまにネットの調子が良い時もある

海上のネット環境も誰か良くしてあげてにゃ

仕事って言うかブログを書くことを考えると、iPadを使ってwindows365を使うのが便利かもな

結局、iPadがもっと普及しそうにゃ



Windowsについて(おまけ)

今回はクラウドPCの話題だから、パソコン向けのWindowsOSについても書いとくね

1985年~1993年(DOS系)
Windows1.0、2.0、3.0

[Windows]+[R]キーを押し、[ファイル名を指定して実行]ダイアログに「cmd」と入力して[Enter]

簡単に言えばこれがベースのDOS、アプリケーションとOSがある意味一体でフリーズが多かったからNT系で改良されたよ

1993年~1996年(NT系)
WindowsNT

簡単に言えば企業向け


1995年~1998年(9系)
Windows95、98

簡単に言えば家庭向け

これが普及したイメージだけと家庭向けにゃ?

専門知識のない会社の人でも使えるようになったって事だよ

エンジニア以外も使えるようになったって事かにゃ

企業でパソコンが導入されて、練習のためにお父さんたちが家庭に購入して、普及していったんだねw


1999年(NT系)
Windows2000

簡単に言えば企業向け


2000年(9系)
WindowsME

これがひど過ぎたから9系をやめたよ


2001年~(NT系)
WindowsXP、vista、7、8、10、11(販売予定)

NT、ME、XP、vistaからの7って何があったんにゃ?

合間に発売年の95、98、2000を入れてくるのもどんな気分の時だったんだろうね

NT系の1~6はどこに行ったにゃ?

それを言ったら、7,8の次は10だから

9はどうしたにゃ??

所説あって分からないけど、とりあえず次は11だよ

安心したにゃ