ハンコ廃止について外資から日系に転職した人が思う事

f:id:naominoffice:20201016154055j:plain

ハンコは日本の文化にゃ

外資系企業から日系に転職した時に思ったけど、日本の仕事の効率の悪さの原因はハンコじゃないと思うんだよね

にゃ

組織の仕事のやり方から変えないと意味が無いと思うんだ

極端な転職をした人の個人の感想だにゃ

ひとつの意見として見て欲しいな、雑談ブログだから・・・

効率重視の外資の仕事

勤めていた外資は金融系だから外資の中でも特に効率重視だったよ

仕事の進め方

日本の企業は何をするにも承認フローがあると思いますが、外資ではトップ(日本の会社で言う部長的ポジション)辺りが、ある程度の決定権をもっている事が多いので、私のような下っ端の業務に関しても、直接(部長的ポジションの上長)に確認してOKがもらえれば、すぐに仕事に取り掛かれます。
日本の企業のように下から、係長、課長、次長、部長・・・と言った感じで全の役職に承認を取ってからでないと仕事が初められないという事は少ないので、仕事に取りかかるまでのスピードが速いです。

日本の企業の多くは「年功序列」「社員は会社が育成する」「終身雇用」と言う考えが多いと思います。特に昭和から務めている役職あたりには、そんな考えの人が多いんじゃないでしょうか・・・

外資の場合、私の職種がエンジニアという事もありますが、基本は「職務採用」です。ですので、日本の企業の様に新人の頃は営業部に所属し、人事異動で商品企画部に異動すると言ったような職務が変わる事はありません。経理業務で採用された人はずっと経理しかしません。 担当の職務の中でもさらに担当は細かく決まっていて、日本のようにみんなで手伝って、みんなでやるという事はなく、基本は各個人が自分の担当業務だけを行います。

担当業務の線引きはハッキリしていますし、業務管理用のシステムなどを使用して上長は部下の仕事を「見える化」して管理します。複数プロジェクトを同時行うので、業務管理システムではプロジェクトの全体スケジュール、誰がメンバーで、それぞれの担当は何で、各個人の業務の進み具合などが全部見られるようになっています。チームメンバーで共有しているので「だれだれさんの担当ってどこまで終わってる?」などをいちいち確認する必要もありませんし、スケジュールも見えているので、そこから自分の担当をいつまでに完了させておくべきかも分かります。なので上司から「いつまでに何をやって」といちいち言われる事もなく(ある意味勝手に)誰にも邪魔されずに自分の業務をどんどん進められるので早いです。

リストラ

どこの職場にも「仕事の遅い人」「仕事が出来ない人」がいると思いますが、外資の場合はリストラは日本の企業とは違い躊躇せずに行うため、マイナス面が目立つ場合はリストラされます。ただ、日本のリストラの様に「窓際族」とか「リストラ部屋」などで嫌がらせをして辞めさせる様な事はありません。人事評価のヒアリングの時に改善指導(もちろん減給も)され、それでも改善出来ない場合はリストラになりますが、転職活動期間(6ケ月が多い)の給料を前払いして、「訴えません」て書類にサインをさせて退職させます。

街のうわさで、出勤すると入館カードが止められていて会社に入れずに・・・などと聞きますが、本当でした(笑)ただ、外資のリストラの基準は「費用対効果」なのでリストラ対象は「給料が高いが効果を出せていない人」になります。ですので、日本とは違い下っ端から(派遣切り)みないな事ではなく、リストラに関しても効率重視です。海外の映画の様に出勤したら役員室に呼ばれて、デスクの荷物を段ボールに詰めてその日のうちに退職して行く人を1人だけみましたが、その方は役員クラスで業績に問題があると本社が判断してリストラされたので、下っ端とは違い、情報漏洩の問題があるためリストラの兆候をださなかったのかな?と思っています。他の人は最近みないなと思ったら、知らないうちにリストラされていました。

残業

あと、基本的に残業はしません。正しくは定時に帰えるよう努力します。

日本の企業は上司や先輩が残業している時は先に帰りずらいため、周りの空気を読んで残業するため、全体の残業が多いと思いますが、外資は先に書いたように担当業務が決まっているため、手伝う事も出来ませんし手伝う必要もありません。なので、自分の仕事が終わったら他の人が仕事をしていようか関係なく、直ぐに帰ります。

日本の企業は「残業してたくさん働いている人=会社のために頑張っている人」とプラス評価になると思いますが、外資の場合は「残業してたくさん働いている人=仕事が遅い人」とマイナス評価になります。「費用対効果」を重視するので、担当の業務量は見える化で各ポジションに合わせて決められているのに、時間内に仕事が完了出来ない人は、会社にとっては「効率の悪い人」という評価になります。あと、外資の多くはお給料が年俸制なので、そもそも残業代が無い人もいるのでしないという事も多いです。

ただ、残業をしないだけで業務量は多いので、定時に帰って(人によっては)デートしたり、友達と飲みに行ったり、家族とご飯を食べた後、残った仕事を家でする事は多いです

職場環境

効率を重視してみんながロボットの様に仕事をし、出来が悪いとリストラされる・・・みたいな殺伐とした感じがするかもしれませんが、そんなことはありません。休憩スペースは必ずありますし、自販機も無料でしたし(漫画喫茶にあるような、お金を入れないでもジュースが飲めるやつです)、インスタントコーヒーもドリップ式のやつでした(笑)Googleとかになると軽食があったり、社員食堂が無料とかもあるらしいですが、私がいた会社は食べ物まではありませんでした。それでも会社が必要備品として準備してくれていました。

パーテーションで仕切られた席で、かなり広いです。映画などでオフィスシーンがあると思いますが、映画ほど広くはないかもしれませんが、ひとりでコの字テーブルなのでなかなか広かったと思います。あと、家族写真を飾りガチです。外国人がするのは分かるのですが、日本人でも家族がいる人はみんな飾っていました。

同僚・上司との関係

評価制度は業務内容・業務量に対してお給料が(変動)するので、出世争いとか派閥とかは余りありません。そもそも、日本の様に出世して同一企業内で役職とお給料を上げる事が目的ではありません。それぞれ担当(専門)があるので、そのスキルを磨き、給料に満足できない人は別へ移って行きます。

ハンコが悪いの?

日本の企業はみんなで何かをするのが好きだよね

ハンコが必要な時とは?

外資でもお金の支出などに関しては承認フローはありました。その時はそれぞれの役員などに署名(signature)を日本では押印する欄にしてもらいます。

社内の書類に署名が必要な事もありましたが、署名を書く方が面倒なので私は印鑑を使っていました。外国人のみんなは(国によるのかもしれませんが)正式な書類への署名(丁寧な筆記体のサイン)と普段会社の資料に書く署名(簡略化したサイン)を使い分けていました。日本でも契約に使う印や認印など使い分ける様にです。

ただ、外資の時は紙はまわしていませんでした。承認システムにあらかじめ役員の署名を画像登録しておき、システム上で各役員が承認して行くと最終的に全員の署名入りのフォームが完成します。外資の場合は役員に外国人が多く、海外にいる事が多いため、署名を書いてもらうためにいちち帰国を待ってはいられません。そのため、システム承認にしていました。

単純に日本もシステム承認にすれば良いだけだと思います。紙での保管が必要な物もあると思うので、その時はデータを印刷してファイルすれば良いと思います。

日系企業の良いところ

いまの職場では「多様性」「女性参加」みたいな事をいつもいっていますが、外資時代は多国籍で働いていたので、見た目も思考も宗教も色々違っていたので、いちいち「多様性」について考えた事はありませんでした。強制的に「多様性」なのでおなかいっぱいでした。逆に日本人として他と何が違うのかを考えていました。あと「女性だから」みたいなのは当たりまえにNGなので誰もそんな事は言いませんが、「男のくせに(重い荷物)持てないの?」みたいに言った人に「それセクハラ」と返されていました。日本人の多くは「セクハラ」は女性に対してと思っているかもしれませんが・・・

インド人の同僚に「なぜ日本に来たのか?」と聞いた時、(彼は身長が低かったので1番の理由は日本人の女性が身長が低いからなのは知っていますが・・・)後は、アメリカ辺りでは見た目で「黒人」みたいに言われるけど、日本は「日本人」と「外人」で分けるから、「外人」って呼び方は嫌みたいですが、日本人ではないので間違っていないから、「まし」と言っていました。

校則で「黒髪」があるくらい、(無意識に)みんな同じを基準にしていると思います。

上司がサラサラの金髪だったから、人事の人に「私も金髪にしてもいいのかな?」って雑談で聞いたことがあるよ

にゃ

人事の子はまじめだから上司に相談して「人間の髪で不自然でない色ならOK」って言われたw

金髪OKにゃ

ついでに、金髪の上司にも同じ事を言ったら「僕が黒髪にしたらどう思う?」って言われて「変かも」って答えたら「それだよ」って言われたw

似合うかどうかの判断は個人差があるけど、分からなくもないにゃ

アイコンは金髪だけと、実際は金髪にはしなかったよ

髪が痛むにゃ

結局、ハンコを廃止しても改善はしない気がするんだよね

先にデジタル承認を普通にしないとダメにゃ

外資で働いた事がある人のあるある(本当に?)とりあえず、上司の署名は練習するから

ハンコを廃止するなら、こう言う対策も必要にゃ

認め印なら100均で売ってるけどね

印鑑証明と同じく署名証明もしないとダメにゃ

外国人の同僚の多くは、日本に来た時にまずやったのは「ハンコを作る事」って言ってたよ

ハンコを作って押すのを楽しみにしている外国人も多いにゃ

私が外資で働いていた時の様にハンコでも署名でも好きな方法で良いよってして欲しいな

ハンコは日本の文化にゃ